運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-28 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

参考人野島誠君) 先ほどもお答えさせていただきましたが、これまで、ともしますと本社は、今委員指摘のとおり、文書で指導する、徹底するというようなこと、形式的な現業機関への指導ということになりがちでございました。今後につきましては、現場の声、先ほども大臣からもお話がありましたが、そういったものをきちっとくみ上げ、事業を推進していかなければならないと考えておるところでございます。

野島誠

2013-11-22 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

野島参考人 当社におきましては、各管理部門現業機関に対しまして担当する業務運営指導管理、点検といったようなことを行い、一方、専門部門であります監査部につきましては、その状況について横断的に内部監査で確認するというようなことを実施しております。  監査につきましては、主に会計でございますとか情報システムでございますとか、契約、安全といったこともございます。

野島誠

2009-06-18 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

坂本政府参考人 福祉事務所は、全国で一千二百四十四カ所設置いたしておりまして、児童福祉身体障害知的障害等相談に応じまして必要な指導等を行う市町村の現場での住民に身近な現業機関でございますので、今後、地域協議会関係機関の一つといたしまして、必要な相談、助言または指導を行うこととなるのではないかと考えております。

坂本森男

1997-02-21 第140回国会 衆議院 労働委員会 第2号

岡野国務大臣 今先生は、岡野裕郵政省に長くおったというお話がございましたが、私は郵政省におりましたが、労働省と違いまして現業機関としての経験でございます。しかし、労働省はやはり行政機関でございます。したがいまして、その作用といいますものはいろいろな分野にわたって異なるところが大きい、こう思っているところであります。  

岡野裕

1996-04-11 第136回国会 参議院 厚生委員会 第8号

政府委員佐々木典夫君) 福祉事務所は、社会福祉事業法では福祉に関する事務所ということで、生活保護法を初めとします各種の福祉の法律を担当する第一線現業機関というふうな位置づけがなされているわけでございますが、ここでは今申しましたいわゆる福祉六法等を直接担当するということで、それぞれの業務に精通した担当職員を配置することによりまして第一線福祉行政機関ということで動いているわけでございます。  

佐々木典夫

1992-04-16 第123回国会 参議院 労働委員会 第5号

現業機関の場合には大体いい線をいっているようでございます。いろいろこれは理由があって、例えば学校の先生が中に相当いらっしゃるんで制約があるだとか、それから官公庁の場合にはいわゆる任用試験がございますからそこが民間とは違うという面もございますが、そうはいっても民間が一生懸命やっていらっしゃるのに政府や地方自治体がおくれておるのは決していいことじゃない。  

近藤鉄雄

1989-03-24 第114回国会 衆議院 法務委員会 第2号

もとからあったのは、現業機関出先を除いたら幾らもなかったのですね。それが、各省みんな出先機関を持つようになってしまった。戦後の混乱期にも同様のことがあったのですね。昭和二十二年というのは混乱期ですから交通も不便だし、ばらばら役所を置かないとぐあいの悪いところもあったわけですね。  だけれども、その後交通事情は全く一変をしてしまって、それで都市集中がどんどん進んで人口は偏在をしてきております。

河村勝

1985-04-03 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

それから、国及び地方公共団体につきましても、非現業機関が一・八九%、現業機関が一・九%ということで、いずれも前年と同率の状況にあるということで、改善が必ずしも進んでないということは御指摘のとおりでございます。ただ、これらの国、地方公共団体改善につきましては、最近いわゆる定年等退職をされる方がふえてきている時期に当たっていることがございまして、このような中で障害者退職をされていく状況

野見山眞之

1985-02-22 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

国鉄現業機関におきましては、管理者通常二、三年で異動を行っているところでございますが、一般職員につきましては、合理化昇職等による転勤を除いては、通常人事異動は極めて少ないのが実態でございます。この結果、一般職員につきましては、一カ所に二十年、三十年在籍するというケースも多く見られるところでございます。

太田知行

1984-11-28 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

発表に先立ちまして、当然でございますが旭川市あるいは市議会、商工会議所会頭あるいは北海道庁に北海道総局あるいは旭川の局長あるいは旭川センター苗穂工場現業機関になっておりますので苗穂工場なり、直接の旭川センター所長がそれぞれ御説明に上がってコンセンサスを得るよう努力してまいっているわけでございまして、結果的にはそのような現在のような形で進めておるわけであります。

坂田浩一

1984-11-28 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

そういった中で、現在は工場数が二十ございまして、それから工場から一度現業機関に、組織簡素化した現業機関が八カ所ございますが、全体として二十八カ所のそういった部門につきまして、今回の計画では、工場としましては十四、それから現業機関としましては、工場からの簡素化というものを含めまして九つということで、全体として二十八が二十三、すなわち五工場並びに現業機関を廃止する計画に現在している次第でございます。

坂田浩一

1984-04-12 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そこで、組織機構につきましては、先般の閣議決定、一月二十五日の行政改革に関する当面の実施方針というのが出ているわけでございますが、これに沿いまして措置を講ずるとともに、現業機関としての特質を考慮しました内部組織改善合理化も行いまして、まずは簡素合理化を果たしてまいりたいと思っております。

秋山智英